上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
はいはいネタバレネタバレ。
ミステリという構造では、ネタバレは致命的に魅力を失わせる効果があります。
効果は抜群だ!
ラスボスがラスボスになったのも、ラスボスが撃退されたのも、中二病でした。
とか言いつつ、現在も中二病(思春期ともいう)まっただ中の私にとって、実に他人事ではないのですけどね。
さて、西尾維新(NISIOISIN)がミステリ作家としてデビューする前から、氏はミステリ作家でしたよね。
『きみとぼくの壊れた世界』は問題編と解答編で形成された、ミステリの古典的文法に則って書かれたミステリではあるけれども、戯言シリーズ(クビキリサイクルなど)にしても、謎を解き明かすことでカタルシスを与える構造であったというお話。
今現在、化物語のシリーズ『偽物語』がアニメ化され放映されているところだが、ニコ動でも「ネタバレ」やめろと言われる位には、謎と解答が重要なミステリなんだよとか、偉そうに言う為にこんな話題を選んだのではない。
西尾維新の商魂たくましいところというのは、スターシステムというよりも続編・関連作品を連発していることからはっきりと分かるけれども、ことミステリを標榜する時において、それは除外されるようだ。
ミステリで商売が出来ない作家なのだな、という感想を私は氏に対して抱いている。
なぜ『きみとぼくの壊れた世界』を強調するかと問われれば、氏のミステリが好きだからと答えよう。
戯言シリーズ(まだ続編という位置づけだったかもしれないが)の第二弾、『クビシメロマンチスト』も同じ理由で好きな作品だ。孤島、あるいは密室状態、不可能犯罪、アリバイ崩し、ミステリの記号が氾濫するこれらの物語について、氏は古典的なアプローチで解答してくれる。清涼なんとかというメタミステリを気取った作家モドキとは大違いだと思う。
とはいえ、トンデモ超人GPの様相を呈するようになると(インフレともいう)残念な気持ちになって、そのシリーズへの興味が失せるのも確かなのだけれど。ぶっちゃけそういうの、面白くないですから。
西尾氏がやっているのはキャラクター商売であるにも関わらず、ミステリという物語の構造から逸脱できないので、結局エンドマーク(オチ)をつけなければならないというのはちょっぴり皮肉かもしれないが、読者の中にはオチを知りたくて仕方ないどうしようもないカモ(自分のことだけど)もいるので、駄作を続けて食いつなぐためには必要なのかもしれない。
けれども、ミステリには真面目に向き合うしかないと思っているらしいことが伺えて、まだ氏には期待している。
もう化物語シリーズは読まないけどね!
こういう続編商売というものは、どこまでついていけるか、金を時間をつぎ込めるか、というチキンレースになるので、まったく信者商売とはよく言ったものだ。特に、ラノベなら、本人の執筆時間以外はほとんど掛らないので、スランプに陥らなければどこまででも続けられる、まっこと美味しい商売だ。
化物語で圧縮し切った物語を、セカンドシリーズでは延ばしに延ばしているのでアニメは一体どう圧縮するのかと期待していたら、全く圧縮しないキャラアニメになっていて愕然としたけれども、それはそれ。間違って原作という名のラノベを手に取らない賢明な判断を誘う、いい方法だと思う。今後の続編の在り方も想像できよう。
ということで西尾氏の作品で勧めることができるのはそれぞれ『クビシメロマンチスト』『きみとぼくの壊れた世界』『化物語 前/後』だけです。続編とか関連作品に手を出したら負け!ですよ。どうせガッカリするんだから。
そういう負けっぱなしの私が昨年読んだ『だから僕は、Hができない』をいろんな人に勧めていたのですが、コミック化(しかも二作)とかそういう話が出てちょっと怪しいなと思っていたところ、なんともアニメ化するという噂。
http://boku-h.com/
サイトまでできてるし・・・。はやすぎるだろ!?
設定は陳腐ながら、ストレートで前向きなスケベさを持った主人公は好感度が高いし、寸止めっぷりにも、純情可憐なラブコメっぷりにもオーソドックスで却って好ましいと思っていました。でもなぁ。
D×Dとカブっているんじゃないのかね・・・?今後迷走しそうだなぁと、アキカン!を振り返りながら懸念してしまうのでした。
ラノベってさぁ、続けられるだけ続けるからべろんべろんに延びるし、延ばして不評だったりすると作家がスランプで逃げるしでほんとギャンブルよのう。
そんなこんなで、西尾氏がミステリ作家で良かったなぁと思うのでした。まあ、ラノベだけど。
一言で説明できるのがオチでありネタバレだというのなら、一言では到底説明できないようにすればいいじゃない。
ただね、悲しいことがあるのよね。インターネットで何もかも調べられちゃうような時代だとさ、夢ってそうそう描けないよね。現実知っちゃうもんね。それでも夢を見られるのはさ、誇大妄想のナルシストだけだと思うんだよ。
ね、おにいちゃん?
敗因:千石はキャラが弱い。
うん・・・オーソドックスをオードソックスとまちがっちゃうのは天然です。ボケです。何度も間違ってしまうのは、間違いを完全に上書きできないからでしょう。あーん><
- 2012/02/01(水) 00:10:28|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0