上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
してます。
今日中にtest版ツール出す予定ですが日付変わったらゴメン。
DirectX環境プリミティブでXLのプレビューとか編集とかできたらいいな(願望)
最もよくわからないデータのひとつ、コウゲンを可視化し理解することを目標にしています
DirectionalライトはLine、PointライトはSphere、Spotライトはえーとなにがいいだろう。。。トーラス?
各種プリミティブを駆使して表現したーい!というお話
一応できたけど、追加したい機能を時間いっぱい粘って仕上げる予定(れどめはかいた)
まあなんだ。。。
フォントの3D化機能楽しすぎ!
残ってるプリミティブいくつか、拡大縮小移動パースの変換MatrixやQuaternion、エラー処理、Transparencyの強度調整、マテリアルとテクスチャの複数切替とXファイルのなるべくしっかりした読み込み、XAのマテリアル及びライトをアニメーション表示、スプライトなパーティクル表示、テクスチャアニメーション表示。。。
できそうなのはこの程度が限界でしょうから、いくつか実装しての人柱へぶん投げ~そーゆーかんじで
おまけもあるよ!
難関いっぱいでも夢いっぱい
インデックスつき頂点リストからメッシュを作る
→できればモーファーをビジュアル化できる!
Matrix-Quaternion相互変換の計算→まーじかる完成?モーションエディタいけるやん?
ボーンで変形→できればモーション途中の頂点を抜き出してモーフ作れそう
透過や描画順序もフラグ管理して→自作きゃらこれキタコレ!
最後はシェーダーとか?それともDirectX11?物理演算??
かけられる時間は限られているので、7月ひとまずできるところまでやって、でまた8月同人やって(冬の祭典申し込んで)、9月終わらせて、その先はどーなるかしら?受かればオフセットとかチャレンジしてもいいかも。。。
まず、暑さで夏風邪がやばい!←これやねん
皆様も御自愛なさいませですのよーノシ
- 2016/07/09(土) 07:23:23|
- 改造
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0